お部屋を探すときに駅前にある不動産会社に行く時代もありましたが、現在はインターネットを上手く活用したお部屋探しが一般的になりました。お部屋探しの方法としてインターネットと不動産会社、どちらが良いのか比較してみます。

〇 インターネットでお部屋を探すメリット
・いつでもお部屋を探せます!(24時間364日)
・どこでもお部屋を探せます!(自宅でも、勤務先でも、ネットカフェでも)
・自分のペースでお部屋を探せます!
・たくさんの情報を見て相場がわかります!(毎日見てもOKです)
✖ インターネットでお部屋を探すデメリット
・話し相手がいないので寂しがり屋さんには不向きです。
・おとり広告やすでに入居者が決まっているお部屋の情報が掲載されています。

〇 不動産屋さんでお部屋を探すメリット
・条件を伝えれば、それにあったお部屋の資料を提示してもらえます。
・気に入った物件があれば、すぐにお部屋を見せてもらうことができます。
・営業マンにクロージングされますので優柔不断でもお部屋を決めることができます。
✖ 不動産屋さんでお部屋を探すデメリット
・不動産会社さんの都合の良いお部屋をしつこく勧められます。
(自社の管理物件や報酬の多い物件に誘導されます)
・社員さんには営業ノルマがあるのでお部屋を申し込むまでクロージングされます。
・結果的に自分の希望するお部屋ではなく、不動産会社が勧めるお部屋にすることが多
くなります。
・営業時間が限られていて、さらに必ずお客様に内見をさせる営業方針があるところが
コメント